スチールカラーが黒塗りの初期型あかちょうちん。CCCJ,99秋キャンプの産物。ヒタスラオークションで遊んでいたがサルになりそうだったのでこれで撃ち止めにして逃げた。タンクの反対側にナミナミひのでこ〜らいまん印付で洒落ている。底にくっついてる銀色のベルトは、底のくぼみを利用して小物を入れる皿を止めるもの。なかなかのアイデアで是非プロパーにしてくれればまた新しいの買っても良いよ。 当日同行の友人も気に入る位デザインが良いのがやはりあかちょうちん。初期型は背が高くてちょっとアンバランスだが纏まりは悪くない。これは実働品レベルで普段使いには良いと思う。厳密にいえばポンプのキャップはネジ止めだと思うがこれはDリングに替えられている。仕事がし易くてこっちの方がいいけれども。早速使ってみたけど問題は無し。あかちょうちんも段々増えてくる。今度はちょっと無理してミント箱付きなんて探してみようかなとは思わない處がけちくさい私であった。民生品のミントって個人的に魅力が余り持てない。エセコレクタ〜なのでした。 |
ちゃんと旧いPeakも出します。 Peakはその歴史の割にモデル数が多いし、カナダとアメリカの両メーカー品が散在している。数が少ない所為か高くもあるので余り突っ込みたくないがやっぱり幾つか欲しいと思ってしまう。 タンクが小さく、予圧を保持し切れない為に年中ポンプを漕いでやらないと消えてしまう。加圧式ではこれ以上小さくするとタダの玩具になってしまう限界であろうか。しかしこの大きさが、私にとっては大きく利便をくれるので、このシリーズのものを一つは必ず持ち歩く。夜間作業の手元灯火にも使っている。 |
![]() ![]() LQ427 5/1925 |